fc2ブログ

NO370:お玉の清水

IMG_3249.jpg
今回は雪の少ない地方瀬戸内播州のたつの市へ行ってきました。
行く前に情報を検索したら、「お玉の清水」では、最近では枯れているような内容の情報でした。でも有名な名水なので現地を見る価値もあると思い予定に入れて、もう一ヶ所「力水」という名水?が有るらしいので2ヶ所回る計画を作り出発。
今回たつの市までの行程を、全行程高速道路を使う移動と、我が輩の頭の中で高速の部分を少なくしても時間的に余り変わらないであろう移動時間差を計ってみる思いもあり、行きと帰りの行程を変えて行動することにした。
行きは、我が町から最短距離であろうコースを兵庫県の和田山に出て、播但自動車道に入り山陽自動車道に乗り換えてたつの市へ入るコースを走ることにした。約2時間30分で行く事が出来ました。
帰りは、山陽自動車道から地元の京都縦貫道与謝野まで全て高速で帰ってきた時間は、約2時間15分(スピードは出しすぎ?)で結果15分佐であった。高速代の差額を考えるとどちらが良いのか一目瞭然であります。
それはともかく、たつの市へ入り、「お玉の清水」へ行くまでにたつの市の地場産業である「播州素麺」の史料館である、揖保乃糸・資料館素麺の里へ寄ってみることにした。
IMG_3228.jpg
思っていたより新しく立派な館であった。
入館をすると受付で、2階の展示室は300円の有料ということであったので入場料を払い入館。
取りあえず1階フロアーの展示
IMG_3229.jpg
「素麺すだれ」時間帯によっては実演演技を見れるそうですが、このときはなかった。
壁には
IMG_3230.jpg
素麺で作った「袈裟結び」重さ40kg400人分作れる量だの事。
IMG_3250.jpg
この階段から有料コーナーへ
IMG_3232.jpg
そうそう、受付で写真は了解済みです。



つづく
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

水汲みマン

Author:水汲みマン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
湧き水のおすそ分け
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR