番外:パソコンの顛末記
U我が家のパソコンが壊れてしまいました。
FMV-BIBLO NB14A 2002型であと半年で丸10年になるとこでした。基本ソフトはWindosXPです。
簡単にその経過を書いておきます。
数年前までは調子良く活躍してくれていました。それでも満足いく速度が出ないものでADSLから町営の光回線に変えてそれも三ランクある真ん中の速度を使ったりしましたが、目に見えて変わったのは映像のダウンロードぐらいで、ウインドウズの立ち上がりやネットサーフインなどはイライラするほど遅く、町の方へ苦情を言ったりしていましたが、二年ほど前からパソコンが固まりスイッチで強制切断をせざる負えないことが時たまおこることが出だしました。友達からパソコンは急に故障するので気を付けていなければならないとは聞いていたのですが、強制切断をしていてもまぁつかえていたものですからあまり気を付けてはいませんでした。
ところが昨年娘がパソコンを買って立ち上がりを見ると私のとではうんでんの差があり、私のパソコンが古く悪かったので速度が遅かったことがわかりました。時たま固まりはするがいたって調子が良いので使っていました。
ところが正月明けにパソコンのスイッチを入れるとウインドウズが立ち上がり固まっていたのでいつものことだろうと思って再度スイッチを切って入れなおすと、何も映らなくなりました。で、トラベル解決ガイドを読み書いてある通りにすると、メッセイジが示されたのですが、リカバリーをすれば元に戻る可能性があるようですが、リカバリーをすると保存されているデーターが消えてしまうので、富士通に良い方法がないかと問い合わせると、パソコンを富士通に送りデーターを出すことしか方法がないとの事でした。
その時に、パソコンが壊れることもあるし、データーも採れるかどうかもパソコンを見てみなければわからないとの事でしたが、とりあえず送ることに、パソコンが壊れるかもしれないということから、富士通で買えば少しはサービスがあるかいなと思い、いくらぐらいで有るのか問い合わせると、ちょうど2012年春型が出たとこなので、2011年冬型が安く出ているとの事で私が希望するようなPCが78000円であるとの事でしたので、後先考えず即刻購入の返事をしました。
あとで近所にあるケーズ電気で価格を調べてみると少し安いぐらいの値段で出ていました。
が富士通から買えば、そのサービスとしてデーターの取出し価格が約一万円ほど安くしてもらえることになりました。富士通も考えていますよね~。
データー取り出しのPCを日通航空の下請けで地元の運送業者が取りに来て、数日後待ちに待っていたPCが送られてきました。それから約二週間ほどしてPCと取り出したデーターをUSBメモリーに入れて送ってきました。
取り出して頂くときに全てのデーターと書いたため、どこに何が入っている解らず、電話で問い合わせる結果になってしまいました。今のPCはバックアップナビ機能がついているため、これを使用して保存しておくようにしたいと反省しています。又外付けハードデスク化USBに保存しておくことも必要です ^_^;
おわり
FMV-BIBLO NB14A 2002型であと半年で丸10年になるとこでした。基本ソフトはWindosXPです。
簡単にその経過を書いておきます。
数年前までは調子良く活躍してくれていました。それでも満足いく速度が出ないものでADSLから町営の光回線に変えてそれも三ランクある真ん中の速度を使ったりしましたが、目に見えて変わったのは映像のダウンロードぐらいで、ウインドウズの立ち上がりやネットサーフインなどはイライラするほど遅く、町の方へ苦情を言ったりしていましたが、二年ほど前からパソコンが固まりスイッチで強制切断をせざる負えないことが時たまおこることが出だしました。友達からパソコンは急に故障するので気を付けていなければならないとは聞いていたのですが、強制切断をしていてもまぁつかえていたものですからあまり気を付けてはいませんでした。
ところが昨年娘がパソコンを買って立ち上がりを見ると私のとではうんでんの差があり、私のパソコンが古く悪かったので速度が遅かったことがわかりました。時たま固まりはするがいたって調子が良いので使っていました。
ところが正月明けにパソコンのスイッチを入れるとウインドウズが立ち上がり固まっていたのでいつものことだろうと思って再度スイッチを切って入れなおすと、何も映らなくなりました。で、トラベル解決ガイドを読み書いてある通りにすると、メッセイジが示されたのですが、リカバリーをすれば元に戻る可能性があるようですが、リカバリーをすると保存されているデーターが消えてしまうので、富士通に良い方法がないかと問い合わせると、パソコンを富士通に送りデーターを出すことしか方法がないとの事でした。
その時に、パソコンが壊れることもあるし、データーも採れるかどうかもパソコンを見てみなければわからないとの事でしたが、とりあえず送ることに、パソコンが壊れるかもしれないということから、富士通で買えば少しはサービスがあるかいなと思い、いくらぐらいで有るのか問い合わせると、ちょうど2012年春型が出たとこなので、2011年冬型が安く出ているとの事で私が希望するようなPCが78000円であるとの事でしたので、後先考えず即刻購入の返事をしました。
あとで近所にあるケーズ電気で価格を調べてみると少し安いぐらいの値段で出ていました。
が富士通から買えば、そのサービスとしてデーターの取出し価格が約一万円ほど安くしてもらえることになりました。富士通も考えていますよね~。
データー取り出しのPCを日通航空の下請けで地元の運送業者が取りに来て、数日後待ちに待っていたPCが送られてきました。それから約二週間ほどしてPCと取り出したデーターをUSBメモリーに入れて送ってきました。
取り出して頂くときに全てのデーターと書いたため、どこに何が入っている解らず、電話で問い合わせる結果になってしまいました。今のPCはバックアップナビ機能がついているため、これを使用して保存しておくようにしたいと反省しています。又外付けハードデスク化USBに保存しておくことも必要です ^_^;
おわり
- 関連記事
-
- 2021年元旦 明けましておめでとうございます。 (2020/12/31)
- NO224:宝泉寺水 (2017/04/10)
- NO149:雲岩公園に湧く「あか池の湧水」 (2015/05/03)
- 番外:新年 (2014/01/02)
- NO64:滝の千年ツバキの「椿の雫」 (2013/05/08)
- NO52:金湯山 西禅寺の清水 (2012/11/25)
- NO41:池ヶ成の清水(しみず) (2012/07/05)
- 番外:パソコンの顛末記 (2012/02/01)
- NO5.長命いっぷく名水 (2011/05/15)
- NO2:大江山与謝峠の湧き水 (2011/04/02)
- NO1:白雲の宮御神水 (2011/03/20)
スポンサーサイト