NO40:ラリー⑪閼伽水(あかすい)
やっと、伏見名水スタンプラリー最後の長建寺「閼伽水」になりました。
長建寺は、月桂冠大倉記念館から少し南に下がって堀というか運河というか小川を渡ったところに在りました。
長建治というお寺は、真言宗醍醐寺派の流れで、本尊は弁財天を祀るお寺という事ですが京都にお寺の数はたくさんあれど弁財天を祀るお寺は珍しいという事、お金とは非常~に縁の深いありがた~いお寺のようです。
ゆえに名水「閼伽水」もそのような言われの説明書きが立てて在りました。
弁財天が祀ってある本堂の手前左に在ります。



お水を汲んでいると、住職らしき方とお参りの方が話をされていたので、悪いと思いながら聞き耳を立てていると「今年はスタンプラリーの出足が悪いそうで、例年だと祭日の日なんかスタンプ用紙がなくなってしまうのだが、未だに(5/5・4時半ごろ)スタンプ用紙が残っている」との会話が耳に入ってきた。へぇ~そうなのか、例年スタンプラリーにトライする人がそんなに多いのだとは・・・
と まぁこれでスタンプと名水をもらえるところはもらえたので、心に余裕が出来、この後大倉記念館の横の方にある伏見夢百衆に立ち寄りコーヒーと酒ケーキを食べました。酒ケーキの味を紹介したいのですが、私は飲酒運転になるという事で口には入りませんでした。^_^;

尚、長建寺「閼伽水」の事がスタンプ用紙には次のように書かれています。
「仏様に供える水を閼伽水と呼びます。当寺の『閼伽水』は伏見の良質の地下水と同じ水脈。本尊の弁財天は、古来、インドでは水の神。そのため、弁財天のお堂の多くが池や川のほとりにあります。当寺は水を一番大切にしており、密教十二天のひとつ天水尊もまつられています。」

で名水「閼伽水」の独断と偏見の味ランクは、
やはりご多聞に漏れずコーヒーには今一デスタ。
(^_^)v (^_^)v (^_^)v
お酒の特徴を出すためのミネラルが豊富な水という事で伏見の名水たる結果だったと思います。
今思うに、城南宮の名水とその他の名水と少し水質のおもむきが異なるように感じました。(あてにはなりませんが)
詳しい場所です
尚、伏見夢百衆で休憩をしてから、最後の仕上げであるオールクリヤーしたスタンプ用紙を持って御香宮神社に帰り、二枚のスタンプ用紙を提出しました。幸いにも先着1500名以内だったそうで、特性利き酒用猪口を二個頂く事が出来ました。それ以外にも五か所以上巡り応募用紙を提出された方に、伏見にちなんだ商品が当たる抽選会にも応募用紙を入れてきましたが、未だ(7/5)商品が届かないという事は・・・・^_^;

伏見名水スタンプラリー これで幕が閉じました。
長い間のお付き合いありがとうございました。
次回からは、再度地元に帰り大江山「池ヶ成キャンプ場の「池ヶ成の清水」をお届けしますが、それ以外にも地元の酒蔵の名水も仕入れてきましたので、こうご期待を(^_^)/・・・なんちゃって
長建寺は、月桂冠大倉記念館から少し南に下がって堀というか運河というか小川を渡ったところに在りました。
長建治というお寺は、真言宗醍醐寺派の流れで、本尊は弁財天を祀るお寺という事ですが京都にお寺の数はたくさんあれど弁財天を祀るお寺は珍しいという事、お金とは非常~に縁の深いありがた~いお寺のようです。
ゆえに名水「閼伽水」もそのような言われの説明書きが立てて在りました。
弁財天が祀ってある本堂の手前左に在ります。




お水を汲んでいると、住職らしき方とお参りの方が話をされていたので、悪いと思いながら聞き耳を立てていると「今年はスタンプラリーの出足が悪いそうで、例年だと祭日の日なんかスタンプ用紙がなくなってしまうのだが、未だに(5/5・4時半ごろ)スタンプ用紙が残っている」との会話が耳に入ってきた。へぇ~そうなのか、例年スタンプラリーにトライする人がそんなに多いのだとは・・・
と まぁこれでスタンプと名水をもらえるところはもらえたので、心に余裕が出来、この後大倉記念館の横の方にある伏見夢百衆に立ち寄りコーヒーと酒ケーキを食べました。酒ケーキの味を紹介したいのですが、私は飲酒運転になるという事で口には入りませんでした。^_^;

尚、長建寺「閼伽水」の事がスタンプ用紙には次のように書かれています。
「仏様に供える水を閼伽水と呼びます。当寺の『閼伽水』は伏見の良質の地下水と同じ水脈。本尊の弁財天は、古来、インドでは水の神。そのため、弁財天のお堂の多くが池や川のほとりにあります。当寺は水を一番大切にしており、密教十二天のひとつ天水尊もまつられています。」

で名水「閼伽水」の独断と偏見の味ランクは、
やはりご多聞に漏れずコーヒーには今一デスタ。
(^_^)v (^_^)v (^_^)v
お酒の特徴を出すためのミネラルが豊富な水という事で伏見の名水たる結果だったと思います。
今思うに、城南宮の名水とその他の名水と少し水質のおもむきが異なるように感じました。(あてにはなりませんが)
詳しい場所です
尚、伏見夢百衆で休憩をしてから、最後の仕上げであるオールクリヤーしたスタンプ用紙を持って御香宮神社に帰り、二枚のスタンプ用紙を提出しました。幸いにも先着1500名以内だったそうで、特性利き酒用猪口を二個頂く事が出来ました。それ以外にも五か所以上巡り応募用紙を提出された方に、伏見にちなんだ商品が当たる抽選会にも応募用紙を入れてきましたが、未だ(7/5)商品が届かないという事は・・・・^_^;


伏見名水スタンプラリー これで幕が閉じました。
長い間のお付き合いありがとうございました。
次回からは、再度地元に帰り大江山「池ヶ成キャンプ場の「池ヶ成の清水」をお届けしますが、それ以外にも地元の酒蔵の名水も仕入れてきましたので、こうご期待を(^_^)/・・・なんちゃって
スポンサーサイト